第1試合目が始まる前に発表されたのですが、2020年は「4日、5日」2日間、東京ドーム大会が行われるそうです。
さらに、ベストオブスーパージュニアの優勝決定戦が両国国技館。
飯伏幸太の容態。
第1試合目に行われた「NEVER無差別級選手権試合」飯伏幸太 vs ウィル・オスプレイ
試合終盤,飯伏の背後からオスプレイがひじ打ち。その後、飯伏は気絶したかのように前に倒れ、最後は、ストームブレーカーや敗れました。
その後、ピクリともせずに担架で運ばれた。
心配する声が多い中、公式から「脳震盪を起こし担架で運ばれましたが、幸い大事には至っておりません。負傷状況に関しては、あらためまして判明次第、ご報告させていただきます。」と発表。
飯伏幸太選手の容態に関して https://t.co/2DhSyLx3g6 #njpw pic.twitter.com/gHU7vUqYO9
— 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) January 4, 2019
東京ドーム大会試合後に脳震盪ということで…ごめんなさい。今意識はハッキリしています。
— 飯伏 幸太 (@ibushi_kota) January 7, 2019
対戦してくれたオスプレイ選手全力で勝ちに来てくれてありがとう!レフェリーの迅速な判断で大事に至らず良かった。自分の力不足。ただ、場所が場所だけに少し時間をください。必ず復活しますので。待ってて。
ジュースロビンソンの次期チャレンジャーにバレッタが名乗りを上げる。
バレッタ「(※ジュースにビールを渡しながら)ジュース、おめでとう。飲もうぜ!」
ジュース「ありがとう。カンパーイ!」
バレッタ「お、マイクがあるね。俺もちょっとしゃべっていいかな? 実は俺もCodyとタイトルマッチをする予定があったというのは、みんな知ってるよね? でもCodyが直前にケガをしてキャンセルになってしまったんだ。Codyはあのケガもあったし、以前のアイツとは違ったかもしれないが、何を言いたいかというと、俺はオマエのそのベルトに挑戦したいんだよ」
ジュース「こんなヌルいビールを持ってきてくれて、挑戦したいって?」
バレッタ「いつでもどこでも、そのタイトルに挑戦したいと思ってる」
ジュース「いいよ、オマエなら問題ない。俺だっていつでもどこでもやってやるよ」
バレッタ「ありがとう。ビールも飲み干して、しっかりとコメント終わらせてきてくれよ(※と、立ち去る)」
引用記事:新日本プロレス公式
棚橋弘至の次期チャレンジャーにジェイホワイトが名乗りを上げる。
ジェイ「タナ、よくやったな。おめでとう! 第1号でオマエに『よくやった、頑張ったな』と伝えたくて来たよ。俺が今日、オカダを倒したのは知ってるだろ? そして、『G1 CLIMAX』で俺がやってきたことも知ってるよな? 俺はオカダよりも強い。そして、オマエよりもいいレスラーだ。本当はもう分かってるんだろ? オマエとケニーの試合も見てたよ。イデオロギー闘争を繰り広げてたけど、そんなのはどうでもいい。俺がオマエよりも上だということを見せてやる。この大観衆の前で獲得したそのベルトを、俺が奪ってやる。新日本のエースとして時代を築いてきたのかもしれないが、その時代もちょっと長すぎたんじゃないか? 今はもう俺の時代なんだ。何度も言ってるだろ? 俺がそれを証明してきた。そして最終的にオマエのベルトを奪うことで、本当の意味で俺の時代になる。オマエも年老いてきているし、リスクもあるだろうけど、そのベルトを守るために全力を尽くしたらどうだ?今はとりあえず、おめでとう。では、またすぐ会おう」
引用記事:新日本プロレス公式
「ケニーオメガ」が新日本プロレスを退団???
1月4日(金)に行われた新日本プロレス レッスルキングダム13 in 東京ドーム。そのメインベイントはケニー・オメガ vs. 棚橋のIWGPヘビー級王座戦、試合は39分13秒で棚橋がハイフライフローを決めて勝利。ケニーはIWGPヘビー級王者から陥落する事になってしまいました。
ケニーの新日本プロレスとの契約は今月いっぱいまでですが、Bodyslam.netによると、ケニーは新日本プロレスとの契約を延長しない事に決めているとの情報があるようです。そして今週末が最後の出場になるかもしれないとのことで、ケニーの新日本ラストマッチは1.5後楽園ホール大会になる可能性があります。ケニーの為に何か大きな事が計画されているとか。
引用記事:青空プロレスNEWS
さらに・・・
「①ケニーにWWEから凄まじい額のオファーが来ている」
「②ケニーは新日本プロレスを退団する」と新日のファンからすれば気が気ではないものばかり。
①に関して、bodyslamnetは350万ドル(≒3億8000万円前後)でのオファーがあったと報じています。
その話に続き、②の内容。同サイトは「確かにケニーは新日本プロレスと契約の更新をせず、早ければ 今週末にも団体との関係は終わる」と断定的に記述しています。
また、RSNはbodyslamnetの報じる金額は高過ぎるとして否定。しかしながら結論は変わらず 「ケニーの新日本離脱」というもので、加えて「明日1.5には、AJスタイルズを追放した時の ような大きなアングルが用意されている」とも述べています。
そして、「ケニーは数日内にWWEと会議を行い、結論は月曜日までに出される」という一文も…。
某板引用・・・。
【深読み】ケニーオメガは、本当に新日本プロレスを世界一の団体にしたい!と思っている! また「打倒 WWE」を感じてしまう。 - 21世紀の「なぜ?」プロレス論:薮田博史(1人起業家) https://t.co/P33FQd3cdy #はてなブログ #njpw #aew #wwe
— 薮田博史(H,N) (@funabasi777) January 6, 2019
内藤哲也の次期チャレンジャーはまだ決まっていない
内藤「さんざんいらないって言っていたベルトなんだけどね。また、このインターコンチネンタル王座から近づいてきてしまった感じかな。まあ、今回のジェリコ戦に関してはあのジェリコからベルトを奪い取るっていう目的はあったにせよ、相変わらずこのベルトは俺のことが好きだね。どれだけ投げられても、どれだけ割られても、破壊されようとも、俺に愛着があるのかな? まあ、今日の試合、最後はこのベルトに助けられたしね。(叩く仕草をしながら)叩き応えがありましたよ(ニヤリ)。まあ、2019年、内藤哲也がかつて必要ないと言ったIWGPインターコンチネンタル王座を、さあ次はどう扱おうかな? 封印しようとして失敗し、破壊しようとしてまた失敗し、では次はなんだと思いますか? まあ、この答えをさ、今言ったところでどうせ皆様、大きく扱ってくれないんでしょ? 結局ダブルメインイベントって言っても、今から始まる試合、この試合がメインイベントだからね。やはり注目度の違いはあるかもしれない。でも、やはりメインイベントを扱うべきだよ。俺は今までもそう主張したでしょ? ビッグマッチのメインイベントはIWGPヘビー級選手権試合であるべきだって。まあ、身をわきまえて、俺は今日はちょっと発言は控えようかな? このベルト、これからどうしていくか? 興味のある方、俺の携帯に電話してよ。番号わかる? まあ、かけたところで俺が出るか出ないか、その答えはもちろん……トランキーロ、あっせんなよ。ではでは、また明日ですかね? お会いしましょう。皆様、もちろん明日も後楽園ホールにお越しくださるんでしょ?(と、言いながら目を開いてマスコミの顔を確認)。しっかり顔を覚えたからね。ではでは、皆さん、アスタマニャーナ! アディオス!」
引用記事:新日本プロレス公式
「KUSHIDA」の新日本プロレス退団、WWE契約秒読み?
「メチャクチャ充実していた8年間でした」KUSHIDAが1月末で新日本プロレスからの退団を発表。棚橋からの質問に涙……【1.7会見】 https://t.co/0SuoRxSszY #njpw #njnbg pic.twitter.com/paGA59cO1y
— 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) January 7, 2019
【新日本】退団発表のKUSHIDAはWWE参戦か「世界で活躍したい」
2019年東京ドーム大会試合結果
【試合結果】2019.1.4 東京ドーム 第0試合目~第4試合目まで。
【試合結果】2019.1.4 東京ドーム 第5試合目~第9試合目まで。
過去の東京ドーム大会観客動員数
⇒ レッスルキングダム13 東京ドーム2019に関連する記事はこちら
⇒ ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンに関する記事一覧はこちら