YOHがヒール役?
あり得ない?
あり得ないからおもしろいのです、プロレスは www
ちなみに、ジェイ・ホワイトとYOH・・・どちらもイケメンですよ、はい。
7月7日、アメリカ大会でケニーオメガを襲撃したタマ・トンガ。
事件続発! 壮絶初防衛をはたしたケニーに、タマ&タンガがまさかの反旗!
— 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) July 8, 2018
救出に登場のCodyとは完全和解へ…!!
☆7.7サンフランシスコ大会を新日本プロレスのスマホサイトで独占詳報中!https://t.co/kjVWY028vU #G1USA #NJPW pic.twitter.com/zi4FX1QHF1
今年、2018年の「G1クライマックス28」から・・・
- CHAOS ⇒ ジェイ・ホワイト
- バレットクラブ ⇒ タマ・トンガ、タンガ・ロア、バッドラック・ファレ
が、
完全ヒール役として「設定」されているようですが、私的には「アリ」ですね。
ケニー・オメガ、内藤哲也、鈴木みのるとベビーフェイス側に傾きだしている中、ヒール役はプロレスにおいて重要な存在ですからね。
ただ、ジェイ・ホワイトやタマ・トンガなど、ヒール役に回っている選手全員が外国人であることにちょっと残念な気持ちなんですが・・・
YOHはヒール役にした方が日の目を見る可能性がある。
2018年7月15日:東京・大田区総合体育館で、ジェイ・ホワイトがYOHにパイプ椅子を手渡すシーンがありました。
しかし、YOHは迷った素振りを見せるが、結局はイスを投げ捨てましたね・・・
シリーズを通してジェイ・ホワイトと組んでいるロッポンギ3Kの「YOH」が仲間に加われば面白い展開が見えて来るのに。
現にYOHと言う選手は、内藤哲也曰く、デビュー戦のときも全く緊張していなかったと言っていますし、お客様からブーイングを貰っても、全然苦にならないのでは?と思うのですが・・・
さっき道場で、スター・小松洋平選手と遭遇。明日から開幕する“スーパージュニア”に初出場。しかも初戦の相手はライガーさん。誰もが緊張する状況なのに、普段と変わらずケロッとしていました。そういえば彼、デビュー戦の前も控室でカロリーメイト食べながらリラックスしてたな…さすが“スター”。
— 内藤哲也 naito tetsuya (@s_d_naito) May 21, 2015
※jurimamayuchinさんとぬーんさん、情報ありがとうございます。感謝です (*^_^*)
逆に、SHOなんかは、繊細なイメージがあるのでヒール徹することは無理な気もするし、現実、ロッポンギ3Kが派手に叩かれたときも若干病んでいたような気もするし・・・
もし、YOHがヒールとしてジェイ・ホワイトと組めば日の目を見る可能性もあるかもしれないですね。
また、現在のベビーフェイスから急にヒールになることでの緩急は見物 www
⇒ 楽天ブックス【Amazon.co.jp 限定特典/生写真付き】新日本プロレス SHO&YOHフォトブック「3K」posted with amazlet at 18.07.16
試合後のコメント・ジェイホワイト|2018年7月15日:東京・大田区総合体育館
ジェイ「なんでなんだ!? なんでなんだ!? なんでなんだよ! CHAOSのヤローどもは、YOHもそうだった。誰も俺の言うことを聞かない。俺は今年、自分が望む結果を得てここまで来た。そんな俺を見て、俺の言うこと聞いていればいいのに、YOHは今日だってロッキーの言うことを聞く。SHOとオカダの言うことを聞く。俺のことなんか見向きもしない。俺の言うことを聞いていれば、これからどんどん強い選手に、良い選手になれるはずなのにな。スイッチブレードに仲間入りすれば、もっともっといい選手になれるのに」
引用記事:新日本プロレス公式
石森太二もタマ・トンガに加担せよ!
5月3日:福岡国際センターでボンソールジャーとして登場した、元プロレスリング・ノアのジュニアのエース石森太二。
東スポ記事では、ケニー・オメガの力で新日本プロレスのリングに上がれたとされていますが、福岡で隣にいたのはタマ・トンガでした。
つまり、ストーリー的には、タマ・トンガと組まなければおかしな話になるわけです。
もし、タマ・トンガに加担することがあれば、YOHと同様、日の目を見る可能性もあると思う。
今のままでは、ノアにいた頃より試合数は激減し金銭的な部分として苦しいのでは?と勝手に【深読み】しているのですが。
まぁ、ヒール役に回ったからと言っても活躍できるかは本人次第だと思うのですが・・・ただ、日本人レスラーが完全ヒール役として存在しない現状を考えれば、YOHと石森太二がその役を担うことは「大抜擢」と考えるほうがいいのかもしれません。
↑ コチラの【深読み】記事は当ブログのおすすめコンテンツであり、たくさんの読者様から支持を受けています。選手の気持ち・心理を【深読み】し今後の展開などを予想している。