メイ社長が日記を更新し、マーケティングについてお話していましたね。
【無料で読める!】
— 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) November 28, 2018
メイ社長コラム『ハロルドの部屋』更新!
第29回は「閲覧注意!」https://t.co/XY1lCxxbea#njwk13 #njpw #ハロルドの部屋 #メイ社長 pic.twitter.com/WGUVNjYO01
しかし・・・
新日本プロレスをもっと世に広めるため、さらに広く多くの方に読んでいただけないものかと、今真剣に考えています。
・・・と言っておきながら、
行動しているのか?と
いささか疑問ですね。
なぜなら、このメイ社長の日記がツイッターで更新通知をしているのに「画像」はいつもロゴの側で腕組んでいるだけで、何の変化もない。
また、読んでもらいたいのにツイッターの紹介文にも気持ちがこもっていない・・・
きっと、従業員が更新しているのだと思うのですが、この「何の変化もない画像と紹介文」ではリツイートもされないですよね。
また、レスラーからのリツイートもないのでは?
さらに、木谷氏のリツイートもない。
ココから考えられることは、日記には選手との写真が貼り付けられていますが、きちんとしたコミュニケーションがなされているのか?と疑ってしまいます。
例えば、プロレスリング・ノアなら杉浦貴と内田社長?が絡んでいるツイートを見る時があります。
クソ暇やわ!
— Takashi Sugiura (@noah_sugiura) October 5, 2018
内田も筋肉食堂誘って来ねえし、帰ろかな。#noah_ghc pic.twitter.com/MqIKHcDDfX
団体の大小はあるにせよ・・・
選手が社長をいじるという感じでつぶやいていますが、明らかに「距離間」の違いを感じてしまう。
近々で、タイチ選手がネバーのベルトを戴冠時に、社長が謝るのか?と言う流れがありましたが、結局、何事もなく終わっている。
タイチ「(※あべみほを引き連れてコメントスペースに現れ、NEVERベルトを床へ投げ捨てる)拾え。拾え! 新日本のヤツら、拾え。上層部どこ行った!? 拾え。(※新日本プロレスのスタッフに)テメェ社員だろ、拾え、オラ。(※ベルトを受け取り)このベルトは誰のもとに来たんだよ!? 言えよ。あ!? 言ってみろよ。あ!? “『G1(CLIMAX)』に落選した男・タイチ選手のもとにあります”って言えよ、テメェ。言えよ!」
スタッフ「『G1』に落選した男・タイチ選手のもとにNEVERのベルトはあります」
タイチ「(※ベルトを踏みつけ)そうだろう。どうすんだ、オラ!? どうすんだ!? 言ったよな? このベルト獲ったら、上層部のヤツら、新米社長(ハロルド・ジョージ・メイ社長)含め、俺んトコに頭下げに来いって言ったよな!? どこ行ったんだよ!? ああ! どこ行ったんだよ、テメェ!? そんなこったろうと思ったよ、どうせ(苦笑)。下のモンにはよ、強く出てか!? パワハラまがいのことしてよ、テメェのミスがあったとなると、“だんまり”でかくれんぼか!? そうだと思ったぜ、オメェらのやり口。どうすんだよ! “世紀の大誤審”証明されましたよ? どうすんだ、お前!? これでも俺が(『G1』)落選したのは普通だと言えるのかよ!? この結果と、ファンのあんだけの声、合わせて、それでも正当だったと言えるのか、お前!? なんだよ!? どうすんだ、この責任はよ!?(※と言いながら踏んでいるベルトをスタンドマイクの柄で何度も叩く) “第三者委員会”でも立ち上げるか!? そいつらに判断してもらうか!? いやいや、これでよ、気がはえぇけど、来年の『G1 CLIMAX』、メンバー選出、ハードル上がっちゃったね。もっとシビアになるぜ。客の目はよ、こういうことが起きてんだよ。史上初じゃねぇか!? (※記者たちにマイクを向けて)書いとけよ。『G1』に落選した男が次のシリーズでベルト戴冠。史上初だって。書いとけよ。な? 書けよ。デカデカと。こんなことあったかよ!?
引用記事:新日本プロレス公式
また、内藤哲也選手がポスターの件で、何度も何度も言って「やっと」日記で答えている。
もし、内藤哲也選手と会社、もしくはメイ社長としっかりとしたコミュニケーションが取れていれば、メイ社長の名前を出して抗議する場面でしたが、内藤哲也選手はずっと「新日本プロレス」というワードを使っていた。
以前、木谷氏がトップのときは、近い距離にいた感じもするし、木谷氏がツイッターで何かしらの反応をしていたため、ファン的にも感情移入出来たのだ。
しかし、今はどうなんだろう?
メイ社長日記では、素晴らしいことを言っているが、現実を考えると、やはり、ウワサ通り上手くいってないとも考えられる。
もちろん、これは憶測ではあるが、しっかりとしたコミュニケーションが取れていれば、新日本プロレスにはたくさんの選手がいるわけだから誰かしら絡んでもおかしくない話。
それが出来ていない・・・いや、出来る環境下ではない・・・また、会社と選手の間の距離が広いからこそ、誰もアクションを起こさないのかもしれない。
何となくだけど、今回のメイ社長の日記を読むと、志は選手と変わらないのに、応援しない(リツイートしない)ところを見ると、「舵取り」に苦労しているのかもしれないですね。
※リツイートに関しては詳しく調べていません。
・・・もし、この記事がおもしろいと思ったらツイッターのフォローお願いします。
⇒ ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンに関する記事一覧はこちら