後藤・・・大丈夫か?
そのビッグマウス以前にも聞いたときあるよ。
「突き抜ける」とか・・・
「変わりたい」とか・・・
ホントに大丈夫???
今、薮田と会場の声は「鏡」。
まったく一緒。
つまり、タイチを支持するし、タイチがベルトを持った方が面白くなりそうだし、後藤はベルトの価値を下げまくってるし・・・
どうですか?
そのビッグマウス大丈夫ですか?
ただ、タイチにも1つ言わせてくれ!
遅れてきてお客のハートをつかむ「つかみ」でスベるってどーゆうことよ?
わりぃわりぃ。遅くなったな。ちょっと「副業」が忙しくてな。
って www
そこは、副業じゃなくて「アレが忙しくてな」でよかったんじゃない?
また、「アレ・・・やり過ぎてな」みたいな・・・
マニアの心はつかめたと思うけどな www
しかし、エロは万国共通で皆興味あるから、そこに期待していると思うよ、タイチには。
ちなみに・・・アレって、ファイプロのことだからね www
オフライン
— タイチ (@taichi0319) August 17, 2018
対人でやり過ぎて
指の皮が剥けた
お陰さんで100試合達成のトロフィーもろたわ🏆
いや
指の皮が剥ける程
やり込んでからがファイプロレスラーだろ?
ファイプロやって指が痛くなるなんて
中学生以来だな…#ファイプロ#ファイプロワールド
■NEVER無差別級王座調印式 (9月8日(土)後楽園ホール)
2018年9月17日:大分・別府ビーコンプラザ「NEVER無差別級選手権」
(C)後藤洋央紀 vs タイチ
※まずは挑戦者タイチの入場となるが、なぜかいつまで経っても姿を現さない。阿部誠リングアナウンサーの指示で辻陽太がバックステージへ確認に行き、タイチがまだ会場に到着していないことがファンに告げられる。これを受け、王者・後藤が1人でリングへ上がり、清野アナが調印書へサインを求めるが…。
後藤 ……サインもないんじゃないですか!? (タイチが)いないじゃないですか!? 意味あります、これ!? 俺、別に(タイトル戦を)やらなくてもいいですよ。別にあいつとやらなくたっていいよ。この場だって無意味だよ。あいついなかったら。「特別にやってやる」って言ってんのに、なんでいねぇんだよ!? サインする必要もない。(※立ち上がって)もうヤメだ。(※菅林会長に)なしです。
※後藤がNEVERを持ってリングを降りようとしたとき、ようやくタイチが登場。ロープを開けた辻を蹴り飛ばしてリングへ入り、しゃべり始める。
タイチ わりぃわりぃ。遅くなったな。ちょっと副業が忙しくてな。悪かったな。ホントよ、こんなくだらねぇの、すっぽかしてやろうと思ったけどよ、またそういうことすっとよ、『G1(CLIMAX)』(出場メンバーから)外されたりするからな~! ねぇ、会長!?(※と言って菅林会長の顔を覗き込む) だんまりだよ、ハハッ…。この『G1』に出れない、外された男が、このクソザコが、(NEVER)挑戦、表明しています。(※後藤に向かい)昨日言ったよな!? 「こんな勝敗(が)わかりきったタイトルマッチ、初めてだ」って。おお、そうだ、そのとおりだよ。俺はなんにもできねぇ、なんにも出られねぇザコだよ。そのザコ、挑戦、受けてくれますよね!? 昨日、あなたのこと侮辱したこと、謝ります。だから、このザコの挑戦、受けて下さい。
※ここでタイチが立ったまま調印書にサインを入れると、後藤がリング内へ戻ってマイクで発言。
後藤 いいだろう。本物のザコだってことを、証明してあげますよ。同時になぜお前が『G1』に出られなかったか!? そして俺がなぜ、NEVER王者なのか!? それもしっかり教えてやるから。覚えとけよ、お前。
※続いて後藤も調印書にサインを入れると、タイチが再びマイクを握って挑発に出る。
タイチ 書いたな、このクソチャンピオン。テメェが価値を下げまくったそのベルト、メインイベントも張れねぇクソチャンピオン、書いたな? もう逃げらんねぇぞ。オイ、このザコに負けたときはよ、お前、言い訳のセリフわかってんだろうな!? とんでもねぇこと起きるぞ。会社もみんな、俺に言う言葉、用意しとけよ。オイ、あとはよ、お前はもう無理だ。これ以上チャンスはねぇ。そのベルトも生かしきれてねぇ。俺がそのベルトひっぺがしてよ、お前はタグチジャパンにでも入って、残る余生、静かに暮らせ。
※ここでタイチが挑発的な笑みを浮かべてリングを降りると、後藤が挑発し返す。
後藤 タグチジャパン!? オイ、俺が遊びでやってると思うのか!? それは心外だな、オイ。(※ファンに向かって)でもよ、こいつにならよ、遊んでても勝てるぜ(※と言い残して去る)。
引用記事:新日本プロレス公式
⇒ ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンに関する記事一覧はこちら
⇒ 内藤哲也:ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンに関する雑誌一覧
↑ コチラの【深読み】記事は当ブログのおすすめコンテンツであり、たくさんの読者様から支持を受けています。選手の気持ち・心理を【深読み】し今後の展開などを予想している。