2018年3月10日:愛知・愛知県体育館「ニュージャパンカップ2018 1回戦」で行われた「棚橋弘至 vs タイチ」・・・
私が予想した「タイチが勝利!」とはなりませんでした 汗
笑ってください・・・
でも、棚橋弘至の試合運び、タイチの技をすべて受けきったおかげもあり「格」がどんどん上昇中で間違いないでしょう。
・・・しかし、タイチは「ボスから弱点を聞いている」と言っていたので棚橋弘至の「膝」を集中攻撃するのかと思っていたが、敢えて避けていたようにも感じた。
まぁ、避けてくれたことで棚橋弘至の復活が見れるのであればそれでいいのかな?
頑張れタイチ www
棚橋弘至の試合後のコメント
棚橋「まずは1回戦突破です! 昨日感じた、トレーニングと、実際のリングとの違いを(※指をパチンと鳴らして)1日でアジャストしました。昨日30点としたら、今日はもう100点かな。その上もあるけどね。いやあ、俺が知ってるタイチじゃなかった。ウン、15年目かな? にしてヘビー級転向っていうのは珍しいけど、俺が知らないタイチでした。昔、タイチが言った、『みんながみんな棚橋になろうとしてもなれない』。俺はそれでいいんじゃないかと思う。だって、俺はタイチになれないから。タイチはタイチになればいい。はあ、もっとサクッといけるかと思ったけど……でも、長い時間、リングに入れたから、いろいろ戻って来ました。ちょっくら、(※指をパチンと鳴らして)優勝してきます」
タイチの試合後のコメント
タイチ「(※インタビュースペースにたどり着くなり崩れ落ち、あべみほが介抱するように寄り添う)棚橋、棚橋弘至に聞きたいことがある。愛は、愛は、人を苦しませる。愛は人を悲しませる。愛は人の思いを狂わせる。なのに、なぜそんなに、お前は愛を叫び続ける。なぜ、棚橋弘至は愛を叫び続けるんだ?」
――タイチ選手も温もりを覚えてるはずじゃないですか?
タイチ「(※フロアに座っているあべの脚にしばらく顔をうずめてから)温もり……温もり……。(※ゆっくり起き上がって)棚橋、わかった、わかった……ヘビー級の闘いがわかったよ。後悔すんな。俺にこの闘いを教えて。ハハハハハ」
引用記事:新日本プロレス公式
全体を通しての感想として、この愛知・愛知県体育館の大会は面白かったですね。
特に、棚橋弘至 vs タイチも良かったですが、内藤哲也と鈴木みのるの遭遇も緊張感があり本当に良かった。
まぁ、鈴木みのるは内藤哲也を「特別扱い」しているような感じがして、この日、試合後はノーコメント。
一方、内藤哲也は鈴木みのるのことをこのように表現したコメントを残していましたね。
ちょっと面倒くさい選手
本日(2018年3月11日):兵庫・ベイコム総合体育館(尼崎市記念公園総合体育館)で「内藤哲也 vs ザック・セイバーJr.」があります。
内藤哲也にはぜひとも勝利して頂き、最終的にニュージャパンカップ2018優勝からの「おもしろいプラン」を聞かせてほしい。
最後に。
今年のニュージャパンカップ2018は本隊勢が強いですね~。
⇒ 内藤哲也・ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンに関する記事一覧はこちら
↑ コチラの【深読み】記事は当ブログのおすすめコンテンツであり、たくさんの読者様から支持を受けています。選手の気持ち・心理を【深読み】し今後の展開などを予想している。