完全な【深読み】・・・
外国人を従える日本人・・・
それは、飯伏幸太である!
そして、今の新日本プロレスにそんなユニットは存在しない!
・・・以前にも少し書いたが、深く掘り下げてみる。
【目次】
- 2018年8月11日:日本武道館
- 内藤哲也失速を実現。
- なぜ、回り道をしたのか?
- 以前、飯伏幸太はインタビューでこのように答えている。
- ケニー・オメガにはまだ仮がある!
- タマ・トンガ「これはまだ始まりだからな」
- 最後に
もし、飯伏幸太が首謀者なら・・・
内藤哲也の「2018年の秋から2019年にかけて失速」はあながち間違っていないような気もしてきた。
私は、今まで内藤哲也が失速することを「他力本願」と見ていた。
飯伏幸太自身が何かしらのアクションを起こすなど深く考えもしなかった。
しかし、ここにきて、頭をフル回転・・・
もし、タマ・トンガの反則・介入劇の首謀者が飯伏幸太であるならば、失速の意味も成してくるだろう。
2018年8月11日:日本武道館
この大会のメインを締めるのは飯伏幸太とケニー・オメガの6年ぶりのシングルマッチ。
もし、ここで、タマ・トンガがまたまた介入しに来たら会場からは大ブーイングを起きるだろう。
また、タマ・トンガの介入劇はワンパターンで観戦しているお客様をまったく酔わせていない。蝶野が言っていた「客のハートを鷲掴み」にしていない状態。
だから、暴動が起きる可能性もある。
しかし、ここで、飯伏幸太がタマ・トンガ介入劇の「首謀者」であることを暴露すれば、お客様のハートを鷲掴みするだろう。
ってな感じで・・・
内藤哲也失速を実現。
飯伏幸太は、2019年にかけて失速すると唱えている。つまり、これから飯伏幸太が主役となり、バレットクラブ・エリートと抗争を繰り広げれば、話題は独占。
それが、2019年:東京ドーム大会までのストーリーならば「失速提唱」も間違っていないのだ。
なぜ、回り道をしたのか?
飯伏幸太とケニー・オメガで2018年1月28日:北海道・北海道立総合体育センター 北海きたえーる大会で「ゴールデン・ラヴァーズ」を復活させた。
それは、ファンのためでもあり、飯伏幸太が主役になるためでもあるならば・・・と【深読み】すると・・・
復活することにより、バレットクラブに潜入出来る。そーすることで、ユニットという存在感、人間模様、価値観が学べる。
また、バレットクラブの「裏」も知ることが出来る。
・・・まるで、よくドラマにある潜入捜査官みたいな www
今までの飯伏幸太と言えば「自由」で「孤独」のイメージが強かった・・・だから「仲間」というスキルを手に入れたかった。
・・・これは、すべて「失速」を実現するため。
以前、飯伏幸太はインタビューでこのように答えている。
――このL・I・Jというユニットに関しては、どういった印象をお持ちですか?
飯伏 正直、「おもしろいな」と思いますね。その「おもしろい」の中のほとんどが「うらやましい」っていう部分があります。ああいうのは、自分もやりたかったような感じでもあるんです。
うらやましい・・・
この言葉は、自分も内藤哲也のような存在になりたい!人気を得たい!と思っているから「うらやましい」という言葉を使うのだ。
ケニー・オメガにはまだ仮がある!
2015年のニュージャパンカップで優勝した飯伏幸太。
念願のIWGPヘビー級戦。
2015年4月5日:両国国技館大会で行われたIWGPヘビー級選手権試合「AJスタイルズ vs 飯伏幸太」の試合。
トドメを指すべくコーナーに上がった瞬間・・・
飯伏幸太がフェニックス・スプラッシュを狙ってコーナーへのぼるも、バレットクラブ入りした盟友・ケニー・オメガがエプロンへ立って飯伏幸太の注意を引きつける。
そのケニー・オメガは、レッドシューズ海野レフェリーの指示に従ってエプロンから降りる。
このタイミングで飯伏幸太がフェニックススプラッシュを敢行するも、すでに立ち上がっていたAJが驚異的なパワーで受け止める。そして、その体勢からスタイルズクラッシュをさく裂させ、飯伏幸太を沈めた。
引用記事:新日本プロレス公式
タマ・トンガ「これはまだ始まりだからな」
2018年8月10日:日本武道館大会、タマ・トンガは試合後のコメントでこのように言っている。
「いろんなヤツが、俺の言動や行い、パフォーマンスについていろいろ言っているが……これはまだ始まりだからな」
引用記事:新日本プロレス公式
これはまだ始まりだからな・・・
今年の「G1」で何度も何度も介入劇を続けてきたタマ・トンガ。
公式から本日2018年8月11日に介入すれば、「3ヶ月の試合出場停止」及び、「罰金処分」とアナウンスされた。
しかし、そんなのは関係ない!
ツイッター上ではやる気満々だ。
I am all about a 3 month vacation pic.twitter.com/1lHVGnuxIw
— 'Bad Boy' Tama Tonga (@Tama_Tonga) August 10, 2018
※日本語翻訳:私は約3ヶ月の休暇です。
最後に
飯伏幸太がIWGPヘビー級を巻くためには、ケニー・オメガと対角線上に立つ必要がある。
また、内藤哲也と肩を並べて自己主張するためには、ユニットのリーダーという立場は必要不可欠。
もし、飯伏幸太が首謀者であるならば、新日本プロレスの未来は明るい。そして、タマ・トンガにもスポットライトが照らされ、win-winの関係性を気付けるのではないだろうか。
まぁ、私から言わせると、今のバレットクラブには「主役級の選手」が多すぎる。
ケニーオメガ、cody、飯伏幸太・・・どの選手もリーダーになれる存在。(細かいことは抜きにして)
ここで、飯伏幸太が新たな旋風も巻き起こせれば、バレットクラブ問題も解決するし、ストーリーは一気に加速する。そして、飯伏幸太は一気に階段を駆け上がれるだろう。
それだけ、この飯伏幸太【首謀者説】は、アツい・・・www
⇒ 楽天飯伏幸太デビュー10周年記念DVD SIDE DDTposted with amazlet at 18.08.14TCエンタテインメント (2014-07-18)
売り上げランキング: 15,952
⇒ 楽天飯伏幸太デビュー10周年記念DVD SIDE NJPWposted with amazlet at 18.08.14TCエンタテインメント (2014-07-18)
売り上げランキング: 45,468
⇒ 楽天 (プロレスグッズshopバトルロイヤル)16dコレクション 新日本プロレス ケニー・オメガ シルバーVer. ノンスケール ソフトビニール製 塗装済完成品フィギュアposted with amazlet at 18.07.09ジュウロクホウイ(16directions) (2018-07-19)
売り上げランキング: 75,991
⇒ 内藤哲也:ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンに関する雑誌一覧
↑ コチラの【深読み】記事は当ブログのおすすめコンテンツであり、たくさんの読者様から支持を受けています。選手の気持ち・心理を【深読み】し今後の展開などを予想している。