「ニュージャパンカップ2018 優勝決定戦」棚橋弘至 vs ザックセイバーJr戦。
優勝したのは、ザックセイバーJrでしたね。
棚橋弘至の復活からの優勝を望んでいましたが、きっと、ザックセイバーJr勝つんだろうなぁ~という心境でしたので、複雑です 汗
・・・でも、もしかしたら、これで2018年4月1日:両国国技館で絶対王者のオカダ・カズチカが負ける可能性が高まりましたね。
だって、内藤哲也、飯伏幸太、SANADA、棚橋弘至から勝ってきたレスラーですから。
・・・ただ、ここでもオカダ・カズチカが勝つ可能性もあります。
なぜなら、今現在、オカダ政権で観客数は増えているからです。
・・・ファンの気持ちはとは裏腹で動員数が増えているという「事実」が存在する限り、オカダが勝つ可能性もあるということです。
まぁ、まぁ、まぁ、
私的に本日の試合で興味深いシーンは別に存在するのですが・・・
意外かもしれませんが・・・このシーンです!!!
SANADAが短時間で観客を「大いに」沸かせたことです。
勿論、地元:新潟ということもありますが、あの短時間でパラダイスロックを決め、会場を沸かせることが出来るセンス・・・本当に素晴らしいと思いました。
・・・今考えると、このようなタッグマッチでリング上に数秒しか上がれない場面を想定して、それでも「インパクト」を残せるようにと使い出した技なのかもしれませんね。
・・・あれ!
もしかしたらどうでもイイことでしたか!?
いやいや、ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンファンには分かるはずです!!!
⇒ 「ニュージャパンカップ2018」に関する記事一覧はこちら
⇒ SANADA・ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンに関する記事一覧はこちら
↑ コチラの【深読み】記事は当ブログのおすすめコンテンツであり、たくさんの読者様から支持を受けています。選手の気持ち・心理を【深読み】し今後の展開などを予想している。